オンライン英会話で英会話レッスンを始めて、レッスン中に突然スカイプの調子が悪くなってしまって、でも英語で上手く説明できなくて、困った経験はありませんか?
英語初心者の方や英語が苦手な方は、先生の英語を聞き取ったり、英語で返事をするだけで精一杯なのに、スカイプの調子が悪くなったらプチパニックになります。
そんなときに役立つのがスカイプの調子が悪い時に使える必要最低限の英会話や英文法です。これを覚えておくだけで、いざとういう時にパニックにならずに済むので便利です!
下記のページでスカイプのマイク・スピーカーの音量設定とサウンドテストの方法をご紹介しています。
→スカイプ(Skype)のマイク・スピーカーの音量設定とサウンドテストはこちら
この記事でわかること
スカイプの調子が悪い時に使うフレーズ&英語表現

日本語 | 英語 | |
---|---|---|
聞こえますか? | → | Can you hear me? |
声が聞こえないです。 | → | I can’t hear you. / I can’t hear anything. |
(WEBカメラの映像が) 見えますか? | → | Can you see me (on webcam)? |
(WEBカメラの映像が) 見えないです。 | → | I can’t see you (through webcam). |
ヘッドフォンが壊れています。 | → | My headphones are not working. / My headphones are broken. / My headphones seem to be broken. |
ヘッドセットが壊れた。 | My headset is broken./ | |
マイクが壊れています。 マイクが壊れた。 | → | My microphone is broken./ |
マイクが使えない。 | → | My microphone is not working./ |
マイクの調子が悪い。 | → | There’s something wrong with the microphone. |
マイクの音量を上げてもらえますか? | → | Can you turn up the mic? |
WEBカメラが壊れています。 | → | My webcam is not working. / My webcam seems to be broken. |
音量を上げてもらえますか? | → | Could you turn up the volume? |
聞こえにくいです。 | → | I can’t hear you well. I can’t hear you very well. |
もう少し大きな声で話してください。 | → | Could you speak up?/ Please, speak louder./ Speak a little louder, please. |
雑音で聞こえづらいです。 | → | It’s very noisy so I can’t hear you clearly./ I can’t hear your voice because of the noise. |
声が途切れています。 | → | You are breaking up./ Your voice is choppy. |
インターネットが途切れる 映像が途切れる | My internet is lagging. My connection is bad. My inernet is unstable. | |
一度電話を切って、かけ直してもいいですか? | → | Can I hang up for now, and call you back (later)? |
ごめんなさい。間違えて電話を 切ってしまいました。 | → | Sorry, I disconnected the phone by mistake. / Sorry, I hanged up the phone by mistake. |
パソコンの調子が悪いです。 | → | My PC is very slow today. / My computer is not working. |
<例文1 > 声が聞こえない・声が聞こえますか?
すみません。声が聞こえないです。
聞こえますか?
もう少し大きな声で話してください。
どうですか?
聞こえるようになりました。ありがとうございます。。
<例文2 > かけ直していいですか?
聞こえますか?
声が途切れています。ちょっと待ってください。
大丈夫ですか?
一度電話を切って、かけ直していいですか?
いいですよ。
この1冊があればすべての不安が解消!オンライン英会話すぐに使えるフレーズ800
オンライン英会話レッスン専用のすぐに使えるフレーズが満載の1冊!
これがあれば、オンライン英会話初心者でも安心です。
レアジョブ英会話ユーザーのアンケート結果から厳選800フレーズを収録しているので、かなり役に立ちます!
動画で見る!Skypeの聞こえないを解消!オーディオ設定
スカイプを利用していて音声が聞こえない時には、オーディオの設定を確認してみてください。
メニューバーの「通話」をクリックするとメニューが開くので、その中の「オーディオ設定」を選択します。
ウィンドウが表示されて「オーディオ設定」でマイクとスピーカーの確認や変更ができます。

パソコン関連の英語と英単語
●マイク → Microphone/Mic
●ヘッドフォン → Headphones/headset
●Web カメラ → Webcam (単純にCamera でも通じます。)
●コンピュータ
PC、computer、machine (PCならmy machine)などが使われます。
”box”と言われることもあります。ノートPCはLaptopになります。
●インターネット電話を切る場合
通常の電話に使う”Hang up”でも、接続を切る意味での”disconnect”でも、どちらでも構いません。
●「~が壊れている」
周辺機器の調子が悪い場合には、英語では「壊れています」と断定して言うことはしません。
実際に壊れていることがわかっていて、修理に出していたり、まったく作動しないような場合にのみ”broken”を使います。
それ以外には、”not working”、”seem to be broken”を使いましょう。
●「パソコンの調子が悪いです」
日本語ではよく使われる表現ですが、擬人化した表現で英語にはありません。
「動かない」「処理に時間がかかる」というように、実際PCの状態を説明するのが一般的です。
PC is very slow today. /
My computer is not working.
“Can I …?”、”May I …?”への答え方
Can I …ではじまる質問に”Yes you can.”、May I …ではじまる質問に”Yes you may.”と答えるのは、相手が見下されているような気持ちになることがあるので気をつけましょう。
質問:Can I call you back later? (電話をかけ直していいですか。)
回答A: Yes you can.
→ 「してもいいわよ」と許可を与える答え方です。
学校の先生が生徒に言う場合などによく使われます。
他の状況では相手が見下されているように感じることもあるので注意しましょう。
回答B:Of course, you can.
→ 「もちろんですよ」と、サービス精神旺盛な答えに聞こえますが、普通に「いいですよ」と言っています。
好感をもたれる言い方です。簡単に”Of course.”や”Sure.”だけでも構いません。
May I ではじまる質問についても、全く同じことが言えます。
